メールアドレスや名前の設定を行います。メールがきちんと届くように正確なメールアドレスを入力してください。
メールアドレスが不正確かどうかをチェックはしていますが、テストメールで正しく届くか確認して下さい。
アプリの起動、設定開始
①アプリを起動して、右下辺りの
「設定」をタップします。

緊急送信先メールアドレス(急を知らせる宛先)
スマホに設定時間の間に動きが無かった時にメールを送る宛先=緊急通報先のメールアドレスです。緊急時に対応してくれる人のメールアドレスを設定して下さい。
入力後設定ボタンを押すと、枠の上部に表示され、登録されます。アドレスが不正確だと警告が表示されますので、修正して下さい。

送信元メールアドレス(あなたのアドレス)
メールの送り主(あなた)のメールアドレスです。メールの受取手から拒否されないメールアドレスを設定して下さい。緊急時のメールは送り主にもCCで同じメールが送られます。
入力後設定ボタンを押すと、枠の上部に表示され、登録されます。アドレスが不正確だと警告が表示されますので、修正して下さい。

送信元名前(あなたの名前)
メールの送り主の名前です。アプリを利用する人のお名前(あなたのお名前)を設定して下さい。
入力後設定ボタンを押すと、枠の上部に表示され、登録されます。空白だと警告が表示されますので、修正して下さい。

緊急通報までの時間
スマートフォンが動き(あなたの動作)を感知しなくなってからメールを送るまでの時間です。
枠内をタップするとピッカーが表示されますので選択して「Done」を押して反映させて下さい。
「00分00秒」に設定使用とするとエラーが表示され、初期値の「5分00秒」になります。

テストメール
このアイコンをタップすると、メールアドレスと名前が正しく登録されたことを確認するためのメールを送ります。

メールアドレスが正しければ確認メッセージが表示されますので、「送信」をタップして下さい。メールアドレスが不正確であれば修正のメッセージが出ますのでメールアドレスを修正して下さい。
メールの受信者と一緒にメールが正しく送られることを、必ず確認して下さい。

初期設定完了
これで初期設定は完了です。
テストメールが緊急送信先に届くのを確認したら、戻るをタップしてトップ画面に戻って下さい。

コメント